『ソーシャル合唱サービス』 合唱っていいよね。
Idea Sharing
最近海外ドラマのgleeにハマっています。 みんなで歌うってやっぱいいよね。
去年のAgeStockや、このドラマを見て実感してます。
♪somebody to love
gleeを見たり、卒業シーズンの特集やドラマを見たりして感じるのは、
「やっぱり自分も歌いたいな」って気持ちではないでしょうか。
そんなWEBサービスがあったら面白いな、ってのが今日のアイディア
ソーシャル合唱サービスです。
要は、WEB上にある音声データに、自分がアップロードする音声データをミックスして、保存してくれるシステム。
参加している人数が5人なら5分の1の音量で、20人なら20分の1の音量で自分の声が追加されていく。
その結果みんなの声が重なった合唱ができて、さらに参加者が増えるほど迫力も増していく。
ちょっと分かりづらいね。
某動画サービスのインターフェイスを借用したイメージはこんな感じ笑
誰かが開始したプロジェクトが並んでいて、自分もそこに参加できるってこと。
参加方法はPCのマイクを使うなり、すでにある音声ファイルをUPするなり。スマートフォンアプリから出来れば一番いいかも。マイクのないスマートフォンは無いしね。
もちろん、FacebookやTwitterで完成した音声ファイルはシェアできるし、参加者を募ることもできる。
面白くする機能として、「自分を主役に」ボタンとかもあり。
それを押すと、何十人ものコーラスの中で自分がリードボーカルのように聴こえてくると、なかなかExcitingじゃない?
これはちょっと僕個人じゃ作れなそうだなぁ・・・。
誰かがこれを見つけてそんなサービスを作ってくれますように!
という、他力本願なIdea Sharingでございました。
みなさま、よい新生活を!
関連記事